受講生は最終発表会で講座3ヶ月の集大成であるオリジナルのビジネスプランを発表します。
2019年最終発表会事業案
2019年の優勝は、「オーディオ楽譜アプリ」でした。
チーム |
事業案 |
概要 | その後 | |
1 | 絶対音感 | オーディオ楽譜 アプリ |
メロディーを音で楽譜にするアプリ | |
2 | 京都 | 京都周辺部高級民泊 | 京都府亀岡の一軒家物件の民泊 | |
3 | カグワタシ | しらまん | 家具付き引っ越しサービス |
2018年最終発表会事業案
2018年の優勝は、クリエイターマッチングサイト「CREAMATE」でした。
チーム |
事業案 |
概要 | その後 | |
1 | Bilibiler | 中国メディアをやる3つの理由 | 中国向けvtuberメディア | |
2 | CREAMATE | CREAMATE | クリエイターマッチングサイト | |
3 | ABC | しらまん | 食品工場の異物混入検知AI | |
4 | amitie | adbus | 広告による無料バス | 和田君: CVG優秀賞 中村君: FitbitBiz Challenge 金賞 |
2017年最終発表会の事業案
2017年の優勝は、メンタルヘルス症状緩和支援を目指すきゅーぼっとでした
チーム |
事業案 |
概要 | その後 | |
1 | チーム翼 | 留学生希望高校生への奨学金情報提供 | 海外の大学の奨学金制度を紹介することで資金面で留学をあきらめる学生を減らす | |
2 | 53 | 電子部品リサイクル | スマホ、パソコンなどの安全かつ、高効率なリサイクル回収 | |
3 | Dome&Co | マルチ画面ライブストリーミング | シェアハウスの1室を借り、そこに数十着共有洋服を置いて住民がシェアする | |
4 | 書どうっ書! | 双書のAI判読 | 双書等を画像解析によって自動判読します | |
5 | きゅーぼっと | 精神医療に新たな選択肢を | Botを活用したメンタルヘルス症状の緩和支援 | |
6 | PA | 透明樹脂3Dプリンティングの改良による研究成果の見える化 | STL変換、G-CODE設定の高度化による3Dプリンティング制度の向上 |
2016年最終発表会の事業案
2016年はBibbidiの「レイヤー(コスメティックマイノリティー)」が優勝しました。
チーム |
事業案 |
概要 | その後 | |
1 | Bibbidi | レイヤー | ハーフなどの特殊な肌の色の人向けの化粧品提供サービス | |
2 | Nonport | モバイル発充電 | ヘッドホンの振動や町の騒音から発電し、モバイルばっているとして活用する | |
3 | 女装 | シェアハウスでファッションシェア | シェアハウスの1室を借り、そこに数十着共有洋服を置いて住民がシェアする | |
4 | OUTCiDER | アルコールストッパ | アルコールを意の中でキュ収支健康被害を食い止める | |
5 | Dronista | ドローンサッカー撮影 | 地方チームの空撮による戦術強化につなげるためのドローン講習会開催 |
2014年最終発表会の事業案
2014年はチームKicksの「KickStarter登録支援事業」が優勝しました。
チーム |
事業案 |
概要 | その後 | |
1 | Kicks | KickStarter登録支援事業 | 日本からは出品ができないKickstarterへの出品を支援する事業 | 各自で 構想中 |
2 | TLO | TLOへの学生の協力 | TLOがもつ大学内の技術案件の用途を学生が発想する仕組み | 活動停止 |
3 | ベ・ヨンワン | 汗についてのワンストップサービス | 汗に関する悩みに総合的に答えられるサイトを作成する | 活動停止 |
4 | 金澤悠花 | CtoC旅行ビジネス | 地方への観光パッケージを旅行に行きたい人のニーズから作成 | 活動停止 |
2013年最終発表会の事業案
2013年はチームRoseの「Facil Nail(3Dスキャナー&プリンターを使ったネイルチップ)」が優勝しました。
チーム |
nail事業案 |
ビジコンでの成果 | その後 | |
1 | Rose | Facil Nail | ・IFMSA総会ワークショップに参加 | 各自で 構想中 |
2 | Poison | 使いやすい福祉用具ポータルサイト | ・IFMSA総会ワークショップに参加 | 創業準備中 |
3 | CaRes | 着付け&レンタルサービス | 解散 | |
4 | Malica | 体形に合わせた ファンションアドバイス |
各自で 構想中 |
|
5 | OCEAN | 自分好みのキャラグッズ | 解散 | |
6 | The Answer | スカイプ健康カウンセリング |
各自で |
2012年最終発表会の事業案
2012年はチームPAssionの「睡眠時無呼吸症候群検知アプリ」が優勝しました。
チーム |
事業案 |
ビジコンでの成果 | その後 | |
1 | PAssion | 睡眠時無呼吸症候群検知アプリ | ・早稲田大学ビジコン 準優勝 | 各自で 構想中 |
2 | Zooooo | 医学生と病院を結ぶWebサービス | ・キャンパスベンチャーグランプリ 東京エリア予選 特別賞 (アステラス製薬賞) ・学生起業家選手権 奨励賞 ・TRIGGER 3次審査敗退 |
2013年6月 に起業、同8月に解散 |
3 | Stephan | 読んだ本をスマホでスキャン(Booknote) | ・第四回「試すapplim」 DeNA賞 ・MIT EF BPCC 二次敗退 |
各自で 2013年8月 に起業 |
4 | For | ありがとうを共有(Thanks For) |
- |
解散 |
2011年最終発表会の事業案
2011年はチーム4の「わん for all、 all for わん!!~ペット血液バンク~」が優勝しました。
チーム |
事業案 |
ビジコンでの成果 | その後 | |
2 | ブルー オーシャンズ9 |
CtoC労働力(お手伝い)マッチング | ・TRIGGER 優勝 ・GREE Idea JAM 優勝 ・MIT EF BPCC 優秀賞 ・学生起業家選手権 優秀賞 |
起業 |
3 | MTG @萌えぇ~ |
佐渡活性化プロジェクト第一弾 ~佐渡からの贈り物~ |
・佐渡夢プロジェクト 優勝 | 佐渡にて 修行中 |
4 | COP5 | わん for all、 all for わん!! ~ペット血液バンク~ |
・MIT EF BPCC ファイナリスト賞 ・キャンパスベンチャーグランプリ 東京エリア予選 優秀賞 |
事業化 検討中 |
5 | DreamCatcher | カサドコ | - | 解散 |
6 | Unternehmer+ | トータルビューティ― -髪型編- | - | 解散 |
7 | Vanguard | No 親孝行, No Life. ~全ては親子の「ありがとう」のために ~ |
- |
解散 |
2010年最終発表会の事業案
2010年はチーム4-1の「ポータブル楽譜表示装置・OZ score」が優勝しました。
2009年最終発表会の事業案
2009年はチーム3の「表情認識型タイムレコーダー」が優勝しました。
2008年最終発表会の事業案
2008年はチーム3の「音楽家コミュニティー・みゅ~なび」が優勝しました。
2007年最終発表会の事業案
2007年はチーム4の「妊婦保険」が優勝しました。
2006年最終発表会の事業案
2006年はチーム4の「子供向け自作パソコン」が優勝しました。
2005年最終発表会の事業案
2005年はチーム1の「PUSH型 美容情報提供ビジネス」が優勝しました。
2004年最終発表会の事業案
2004年はチーム1の「粘着シート型の骨伝道スピーカー」が優勝しました。